年中行事

法音寺で開催される年中行事をご案内します。
各行事の詳しい日程については毎年変わる場合があります。事前にお問い合わせ下さい。
1月1日~3日
三朝祈祷
お正月の三が日の朝の法要は、一年間の世界平和や檀信徒の健康、仏法の興隆を祈ります。
3月頃
春季 お彼岸
お彼岸は春と秋との2回あり、春分・秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をいいます。ご先祖さまや自然に感謝をささげる仏道精進の期間で、日本独自の仏教行事です。
8月1日
新盆
新盆は、故人の四十九日法要を超えての初めてのお盆です。故人が亡くなってから初めての里帰りとなる時期に、法要を行います。
8月15日
盂蘭盆会
お盆は、お彼岸とならんで昔から行われている大切な仏教行事の一つです。
たくさんのお供物をしてご先祖様の供養をします。
9月頃
秋季 お彼岸
お彼岸は春と秋との2回あり、春分・秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をいいます。
ご先祖さまや自然に感謝をささげる仏道精進の期間で日本独自の仏教行事です。
お彼岸にはお寺の法要やお墓参りに行き、亡き人へ思いをはせ、感謝のまことをささげます。
10月
常斎米供養会
秋のみのりの季節に、五穀豊穣とご先祖様への感謝をささげる行事です。お寺でいただくお供米を、精進料理として檀家の皆さんと一緒に食します。
12月31日
除夜の鐘
「除」という言葉には、古い物を捨て新しい物に移るという意味があります。
新年を心穏やかに迎えようという願を込め除夜の鐘をつきます。どなたでも参加可能です。

ご葬儀・ご法要

大切な方の魂を送り出し、仏様との橋渡しを致します。故人を仏様の元へしっかりと送り出すために、残された方々の気持ちに寄り添います。
引導法語
ご葬儀・ご法要

曹洞宗の葬儀は、故人が仏門に入り仏の弟子になるというものです。
「授戒」の後、葬儀では「引導法語」を行うことで故人を仏の世界へと導いていきます。

死者の冥福を祈る供養行事
年忌法要

一般的に「法事」と呼ばれる法要は、故人が死後の世界で安楽を得られるように行う行事です。故人が亡くなってから、決まった節目の年に法要を行います。
また、故人の供養を通してご先祖様の繋がりに想いを馳せ、日々生活できる事に感謝する機会でもあります。